ハロー!ヤンキーヤンキー!
モンテカルロ法って聞いただけでシャッター降りちゃう人もいると思うけど、モンテカルロ法って「少しずつ負けを取り返していく」ってだけのシンプルなベッティングシステムなんよ。
1回負けるごとに、賭け金を少しずつ増やしていくことで、最終的にどこかで勝てば、それまでの負け分をすべて取り戻して、さらに利益を出すことができるの。
ということで今回は、モンテカルロ法のやり方から、メリット、デメリットまで、脳筋ヤンキーにもわかりやすく解説していこうと思います!
モンテカルロ法の流れ
ルーレットでモンテカルロ法を使うのはとても簡単だよ!
モンテカルロ法は、赤黒など、配当2倍のエリアに使う場合と、コラムなど、配当3倍のエリアに使う場合で、ちょっとだけやり方が違うから、そこだけ注意してね!
まずはペンとメモ紙を用意。
ここでは、1単位(ユニット)を1ドルに設定した例で説明するね。
2倍配当のエリアで使う場合
2倍配当のエリアでモンテカルロ法を使う場合は「赤・黒」「Even・Odd」「1-18・19-36」のどれかにチップを張ります。
- 準備最初のベット額
初めは「1・2・3」という数列をベースに、両端の数字を足した数をベットします。
この数字は単位を表していて、1単位を1ドルに設定している場合は、1+3=4で4単位分の4ドルが最初のベット額になります。 - 1回目負け
負けた場合は、前回ベットした単位を数列の右端に追記します。
数列は「1・2・3・4」になるので、次のベット額は1+4=5で5単位分の5ドルになります。 - 2回目勝ち
勝った場合は、両端の数字をひとつずつ消します。
数列は「1・2・3・4」になるので、次のベット額は2+3=5で5単位分の5ドルになります。 - 3回目負け
負けたので、前回ベットした単位を数列の右端に追記します。
数列は「2・3・5」になるので、次のベット額は2+5=7で7単位分の7ドルになります。 - 4回目勝ち
勝ったので、両端の数字をひとつずつ消します。
数列は「2・3・5」最後に3だけ残っていますが、モンテカルロ法は、数列の数字がゼロ、もしくは最後のひとつになった時点で利益が出ているので、この場合は、ここでリセット。
このまま続ける場合は、また「1・2・3」という数列から再スタートします。
この流れを収支表にすると↓
数列 | ベット額 | 勝敗 | 獲得金額 | 収支 | |
---|---|---|---|---|---|
1回目 | 1・2・3 | 4ドル | 負け | 0 | -4ドル |
2回目 | 1・2・3・4 | 5ドル | 勝ち | 10ドル | 1ドル |
3回目 | 1・2・3・4 | 5ドル | 負け | 0 | -4ドル |
4回目 | 2・3・5 | 7ドル | 勝ち | 14ドル | 3ドル |
確実に損失を回収して利益が出せてるね。
3倍配当のエリアで使う場合
3倍配当のエリアでモンテカルロ法を使う場合は「2:1(コラム)」「1st 12・2st 12・3st 12(ダズン)」のどれかにチップを張ります。
- 準備最初のベット額
初めは「1・2・3」という数列をベースに、両端の数字を足した数をベットします。
この数字は単位を表していて、1単位を1ドルに設定している場合は、1+3=4で4単位分の4ドルが最初のベット額になります。 - 1回目負け
負けた場合は、前回ベットした単位を数列の右端に追記します。
数列は「1・2・3・4」になるので、次のベット額は1+4=5で5単位分の5ドルになります。 - 2回目負け
また負けたので、前回ベットした単位を数列の右端に追記します。
数列は「1・2・3・4・5」になるので、次のベット額は1+5=6で6単位分の6ドルになります。 - 3回目勝ち
勝った場合は、両端の数字を2つずつ消します。
数列は「1・2・3・4・5」最後に3だけ残っていますが、3倍モンテカルロ法は、数列の数字がゼロ、もしくは最後のひとつになった時点で利益が出ているので、この場合は、ここでリセット。
このまま続ける場合は、また「1・2・3」という数列から再スタートします。
この流れを収支表にすると↓
数列 | ベット額 | 勝敗 | 獲得金額 | 収支 | |
---|---|---|---|---|---|
1回目 | 1・2・3 | 4ドル | 負け | 0 | -4ドル |
2回目 | 1・2・3・4 | 5ドル | 負け | 0 | -9ドル |
3回目 | 1・2・3・4・5 | 6ドル | 勝ち | 18ドル | 3ドル |
配当が3倍になっただけで回収スピードが一気に加速するね。
数字がゼロか最後のひとつでリセット
2倍モンテカルロ法も、3倍モンテカルロ法も、数列の数字がゼロ、もしくは最後のひとつになった時点で利益が出ているので、続ける時は最初からやり直します。
2倍も3倍も、やり方はほぼ同じだから、モンテカルロ法は、勝ったら↓
2倍は両端をひとつずつ消す。
3倍は両端を2つずつ消す。
って覚えとけばいいと思うよ!
メリット
ルーレットでモンテカルロ法を使うメリットは、同じネガティブプログレッションシステムのマーチンゲール法と比較しても、ベットの増減が緩やかなところと、メモを見ながらベットするので、ゴールが見えやすく、最悪損切りもしやすいところです。
ベットの増減が緩やか
ベットの増減が緩やかって言われてもピンとこないと思うけど「モンテカルロ法」と「マーチンゲール法」で10連敗した時のベットの上がり方を表にしてみると一目瞭然!
1単位1ドルで10連敗した時のベットを比較
連敗数 | モンテカルロ法 | マーチンゲール法 |
---|---|---|
1 | 4ドル | 1ドル |
2 | 5ドル | 2ドル |
3 | 6ドル | 4ドル |
4 | 7ドル | 8ドル |
5 | 8ドル | 16ドル |
6 | 9ドル | 32ドル |
7 | 10ドル | 64ドル |
8 | 11ドル | 128ドル |
9 | 12ドル | 256ドル |
10 | 13ドル | 512ドル |
スタート時はモンテカルロ法の方がベット高いから、ちょっとわかりにくいと思うけど、5連敗以降は比較にならないぐらいマーチンの方がハイリスク・・・。
ゴールが見えやすく、最悪損切りもしやすい
まぁこれは、実際にやってみるとわかるんだけど、ルーレットの場合はわりと成功することの方が多いから、数列の数字が少なくなっていくと気持ちよくゲームを進められて、なんかスムーズに勝ててる気がするの。
逆に、ダメダメな時は、数列が無限に長くなっちゃうんだけど、これはこれで「もうダメだな」って実感するから損切りしやすくなる。
デメリット
ルーレットでモンテカルロ法を使った場合に想定できるデメリットは、メモが面倒なことと、1回の勝利で負けを取り戻すことができないところです。
メモがめんどくせー
はじめての人にとってはこれが一番のデメリットかな。
でも、慣れるとそんなに苦痛じゃない。
てか、全然問題ないね。
1回の勝利で負けを取り戻すことができない
マーチンゲール法みたいに一撃で回収!って感じじゃないから、やっぱ気長に行くしかない時あるんよね、モンテカルロ法は。
でも、ルーレットってモンテカルロ法とめちゃくちゃ相性良くて、成功しやすいから、これも慣れれば全然問題なくなると思う。
ウンチク
モンテカルロ法は、モナコのモンテカルロにあるカジノが破られたっていう伝説が名前の由来になってるんよ。
19世紀後半、数人のギャンブラーが、モンテカルロにあるカジノのテーブルで勝ちすぎて、カジノが用意していたお金が足りなくなったらしいw
ちなみに、モンテカルロにあるカジノを破ったギャンブラーはこの人たち。
- Joseph Hobson Jagger(ジョセフ・ホブソン・ジャガー)
- Charles Deville Wells(チャールズ・デビル・ウェルズ)
- Kenneth Mackenzie Clark(ケネス・マッケンジー・クラーク)
- Arthur de Courcy Bower(アーサー・ド・クールシー・バウアー)
私も頑張らなきゃw
よくある質問と回答
- モンテカルロ法って最終的に必ず勝てるの?
- 理論上は負けない手法なんよ。でも、資金やテーブルリミットに依存するから条件によっては負けるんよね・・・。
- マーチンゲール法とどっちが稼げるの?
- 爆発力だけで言えばマーチンゲール法の方が上。でも、そのぶんリスクもデカイんよ。モンテカルロ法はベット額の増え方がゆるやかで資金管理がしやすいのが強み。一撃で取り戻すよりもコツコツ回収したいタイプに向いてるんよね。
- 数列をメモるのが面倒なんだけど、どうしたらいい?
- 最初は確かにちょっと手間に感じるかも。でも、紙とペンを使えばすぐに慣れるよ。むしろ数列を見ながら進められるからこそ「あとどれくらいで利益出るか」がわかりやすくて冷静に判断しやすいってメリットもある!
- 2倍配当と3倍配当どっちでやるのがオススメ?
- どっちもアリ!ただし、最初は2倍配当(赤黒とか)から始めるのがおすすめ。3倍配当の方が回収スピードは速いけどそのぶん勝率は下がるからね。慣れてきたら3倍配当でチャレンジしてみるとモンテカルロ法の面白さがもっと実感できるはず。
- 勝ったときの数列の消し方がややこしい・・・
- 次のルールだけ覚えておけばOk!2倍配当の時は → 両端を1つずつ消す。3倍配当の時は → 両端を2つずつ消す。このルールさえ押さえておけば、あとは流れ通りにやるだけだから安心して!
おさらい
モンテカルロ法について理解できましたか?
重要なポイントをおさらいしておくね。
モンテカルロ法は、連敗中でも少しずつ損失を取り戻していく堅実なシステムベット。
数列を使って賭け金をコントロールしながら進めていくので、急激に資金を減らすリスクが低く、メンタル的にも安定してプレイできるのが特徴です。
配当が2倍や3倍のエリアで使うことができ、特にルーレットとの相性が抜群。
マーチンゲール法のような一発逆転型ではなく、コツコツと利益を積み重ねていくスタイルに向いています。
ポイントのまとめ
- 数列をもとにベット額を決める戦略で、少しずつ損失を回収していく。
- 配当2倍(赤黒など)でも3倍(コラムなど)でも使用可能。
- 勝てば数列を縮めて利益を確定、負けたら数列を伸ばして調整。
- ベット額の増加が比較的ゆるやかなので資金管理しやすい。
- メモを取りながらプレイすることで、損切りの判断もしやすい。
焦らず冷静に続けることで、モンテカルロ法は安定した勝ち方ができるチャンスを増やしてくれる戦略です。
最初は少し面倒に感じるかもしれんけど、やってみるとクセになるよ!
もっと強くなりたいならこちらもチェック!
- ウィナーズ投資法
- 数列の数字が全て消えれば、それまでの損失を取り戻して利益が出せる必勝法!
- チャンピオンゲーム法
- 数列の数字が全て消えれば、総計10単位分の利益を出せる必勝法!
- マーチンゲール法
- 負けたら次のゲームでベットを2倍に上げる追い上げシステムベット!倍プッシュ!