ハロー!ヤンキーヤンキー!
イーストコーストプログレッション法は、連勝した際に得た利益の半分を次の賭けに上乗せすることで、リスクを抑えつつ利益の増加スピードを上げることを目的としたベッティングシステムです。
利益の半分しか上乗せしないけど、連勝するごとにベットが増えるから、波に乗った時にはリターンがスゴイんよ。
ということで今回は、イーストコーストプログレッション法のやり方から、メリット、デメリットまで、脳筋ヤンキーにもわかりやすく解説していこうと思います!
イーストコーストプログレッション法の流れ
ルーレットでイーストコーストプログレッション法を使うのはとても簡単だよ!
イーストコーストプログレッション法は、連勝した時の利益を半分だけ残しながらゲームを進めていくルーレット必勝法!
最初は2連勝するまで1単位を賭け続けます。
ここでは、1単位(ユニット)を1ドルに設定した例で説明するね。
- 1回目勝ち
勝ったので次も同額ベット。
- 2回目勝ち
勝ったので次は2連勝で得た2ドルを次の1ドルに上乗せして3ドル。
- 3回目勝ち
勝ったので次は利益の半分(1.5ドル)を前回の3ドルに上乗せして4.5ドル。
- 4回目負け
負けたのでリセット。
この流れを収支表にすると↓
ベット額 | 勝敗 | 獲得金額 | 収支 | |
---|---|---|---|---|
1回目 | 1ドル | 勝ち | 2ドル | 1ドル |
2回目 | 1ドル | 勝ち | 2ドル | 2ドル |
3回目 | 3ドル | 勝ち | 6ドル | 5ドル |
4回目 | 4.5ドル | 負け | 0 | 0.5ドル |
4回目で負けたけど利益が残せてるのがわかるよね。
もし4回目も勝って、次も続ける場合は、同じように前回の利益+利益の半分をベット。
負けた場合は、また1単位からスタートします。
ベット額の計算例
6連勝した時のベット額はこんなふうに計算します。
ベット額 | 勝敗 | 獲得金額 | 収支 | 次の賭け金計算 | |
---|---|---|---|---|---|
1回目 | 1ドル | 勝ち | 1ドル | 1ドル | – |
2回目 | 1ドル | 勝ち | 1ドル | 2ドル | 1+2=3 |
3回目 | 3ドル | 勝ち | 3ドル | 5ドル | 3+(3÷2)=4.5 |
4回目 | 4.5ドル | 勝ち | 4.5ドル | 9.5ドル | 4.5+(4.5÷2)=6.75 |
5回目 | 6.75ドル | 勝ち | 6.75ドル | 16.25ドル | 6.75+(6.75÷2)=10.125 |
6回目 | 10.125ドル | 勝ち | 10.125ドル | 26.375ドル | 10.125+(10.125÷2)=15.1875 |
四捨五入して計算した例
計算が面倒な場合は、四捨五入してOk!
ベット額 | 勝敗 | 獲得金額 | 収支 | 次の賭け金計算 | |
---|---|---|---|---|---|
1回目 | 1ドル | 勝ち | 1ドル | 1ドル | – |
2回目 | 1ドル | 勝ち | 1ドル | 2ドル | 1+2=3 |
3回目 | 3ドル | 勝ち | 3ドル | 5ドル | 3+(3÷2)=4.5 |
4回目 | 5ドル | 勝ち | 5ドル | 10ドル | 5+(5÷2)=7.5 |
5回目 | 8ドル | 勝ち | 8ドル | 18ドル | 8+(8÷2)=12 |
6回目 | 12ドル | 勝ち | 12ドル | 30ドル | 12+(12÷2)=18 |
イーストコーストプログレッション法が使えるエリア
イーストコーストプログレッション法は、アウトサイドベット(配当が2倍、もしくは配当が3倍のエリア)に有効なルーレット必勝法です。
配当が2倍のエリア
チップを張る位置は「赤・黒」「Even・Odd」「1-18・19-36」のどれか。
配当が3倍のエリア
チップを張る位置は「2:1(コラム)」「1st 12・2st 12・3st 12(ダズン)」のどれか。
メリット
ルーレットでイーストコーストプログレッション法を使うメリットは、3連勝後なら途中で負けても確実に利益が残ることです。
3連勝後なら途中で負けても確実に利益が残る
3連勝後は常に利益を確保しながらベットを追加していくような形だから、パーレー法なんかと違って、負けても利益が残るのは嬉しいよね!
デメリット
ルーレットでイーストコーストプログレッション法を使った場合に想定できるデメリットは、3連勝しないと効果が出ないことと、ベットの計算が面倒なことです。
3連勝しないと効果が出ない
3連勝すれば負けても利益が残る手法だから、このデメリットは、まぁ当然っていうか・・・。
ベットの計算がめんどくせー
ぶっちゃけ、私自身はイーストコーストプログレッション法を使ってなくて、その理由はこれなんよ。
だってめんどくせーよ!、こんな計算w
よくある質問と回答
- イーストコーストプログレッション法って初心者でもできますか?
- 計算に抵抗なければ難しくありません。最初はメモや計算機を使いながら慣れていくと安心です。
- 負けたらどうするんですか?
- 負けた時点でベット額を1単位にリセットします。これで連敗時の被害を抑えられます。
- どこに賭けるのが効果的ですか?
- 配当2倍(赤・黒、偶数・奇数、1-18・19-36)か配当3倍(コラム、ダズン)のエリアです。勝率や配当を考えて選びましょう。
- 3連勝できなかったらどうなる?
- 大きな利益は見込みにくいです。3連勝して初めて、負けても利益が残る仕組みが活きてきます。
- 計算が面倒な時はどうすれば?
- 小数点は四捨五入してOkです。まぁ、ざっくりとした計算でも戦略の本質は変わらんけどね。
おさらい
イーストコーストプログレッション法について理解できましたか?
重要なポイントをおさらいしておくね。
イーストコーストプログレッション法は、連勝で得た利益の半分を次の賭けに上乗せしていくことで、リスクを抑えながら賭け金を増やし大きなリターンを狙うシステムベット。
負けたら即リセットなので、長期的な損失を防ぎやすいのも特徴です。
ポイントのまとめ
- やり方は「連勝で得た利益の半分」を次のベット額に上乗せ、負けたら1単位に戻す。
- 3連勝後は負けても利益が残る仕組み。
- 3連勝できないと効果が薄く、計算が少し面倒。
- 利益を確保しながら増やせるのでリスク管理に優れている。
- 波をつかむのが得意で、計算を厭わないプレイヤーに向いている。
「勝ちを伸ばしつつ負けを最小限に抑える」という意味では、理想形に近い手法です。
計算のひと手間さえ乗り越えれば、安定感のある攻め方ができます!